9月の雨
季節の変わり目とは関係が無いとは思いますが、昨日からブログに画像が載せられない状態が続き解決できないでおります。
あれこれやって見たのですが、アナログな私にはお手上げでございます。
と言う訳で、あちこちでせっかく撮った写真を載せる事ができないでおります。
仕方ないので写真の方は、Facebookの方に上げようかと思っています。

なのでブログの方は、以前の写真ですみません。
昭和な私が「9月の雨」と言うと思い出すのは太田裕美さんの歌でございます。
9月の雨は、冷たいけれど優しいと歌われています。
相反する様な表現なのに、感じとしてはあるよね~って思うから共感してしまう。
科学的に割り切れたら何の面白味も無い心の世界を、詩にして歌っているから残る様に思います。
思えば、「科学的」で「正しい」事を主張して人を傷つけても平気が横行してないのかな?
私自身も、「正しい」事のためにずいぶんと人を傷つけてしまったと反省しています。
果たして、自分が終わりを迎える時に人の顔をちゃんと偽り無く見れるだろうか?自分の発してきた言葉に責任を持って他の人と関係しているのだろうか?
雨音を聞きながらそんな事を考えて、しまいました。
明日は、また新しい仕事の「見習い」です。
人に失礼の無い様に、新しい出会いを大切にしたいと思います。人の顔をちゃんと見れる様に。
最新記事
(07/17)
(07/16)
(07/15)
(07/14)
(07/13)