辻川慎一つくば便り
Home
40億と66才8ヶ月頑張りました!
みなさま。
連休中、いつも美味しく身体に良い料理を作り続けてくれる妻がなるべく快適な様にキッチン大改造をやりました。
天然木カウンターは、サンドを掛けて透明ニスを塗り、木タボで流木の足を付けただけなので簡単でございました。
しかし、こちらは苦労致しました。
天然木そのままの板を格安で買って来て、棚に致しました。
規格品ではありませんので、使える様にするまでが大変です。
妻の要望を聞きながら、設置する段取りを構想しながら加工する訳ですが、実際に取り付けるところまで来ると予期せぬ難関が次々と出て来るのでございます。
バスの運転もそうですが、無事に仕上げるまでが大変なんですね。
しかも私の場合、電車検修の年下の怖い先輩たちがおります。
私が悪戦苦闘して作った「作品」を「これ頑丈ですね。」と揺さぶる訳でございます。
電車で言うと「後検」ちゃんと出来ているかを上位職の人が厳しくチェックして、漏れが無い様にする訳です。
「木が割れてますね!まだまだですよ。」と言う感じでございます。
でも落ち度探しをしている訳ではなく、厳しい目をもちながら楽しく、安全にと言う事なんですね。
その時代があって、何でも自分でやって見る私がおります。
そうそう「例え上手くできなくても、一生懸命にやっている事が分かれば、職場の仲間たちはみんな認めてくれます。」と言う言葉も忘れません。
そんな仲間たちが例え側に居なくても、ずーっと一緒なんです。
分かるかな~?分かんねぇだろうな~。
古いネタで今日はお開きと言う事で。
みなさまも、お疲れ様でした。
未選択
2024/05/05 18:34
0
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(1373)
最新記事
人を思う大事さ。
(05/15)
JR時代の仲間たちと
(05/14)
花は何のために咲くのか?
(05/13)
人は、捨てられたものにでも命を吹こめる。
(05/12)
心と動作の優雅さを目指して
(05/11)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ