辻川慎一つくば便り

高級和洋菓子中島屋

久しぶりに顔を合わせた、現在の会社のトップと話をした時に、「中国の不動産バブルが弾けて凄い事になりそうだね。ピンチだから台湾を攻めるなんて事もあり得るよね。」なんて話をしてましたら「恒大集団」と言う中国第2の不動産会社破綻のニュース。
中国を敵視しながらも、日本に取っては最大の貿易国。
会社を経営している人の方が敏感で、リアルに考えているのだと思います。

そう考えると働いている方が、呑気なのかも知れません。ロシアの危機とウクライナ戦争。そして中国の経済危機。原油、食料、雇用や賃金と言う社会と生活の基盤が揺れ動いている事を私たちもしっかり見なければならない様に思います。

自然も、その中で生きて来た人間にとっても大事な事は「流れ」。

流れが滞り、溜まるとガン化する訳です。気も、血流も、リンパも、そしてお金も流れないとそこから病が始まる訳です。

ですから実は、貯めるよりも「どう流して行くか」が大事だそうでございます。


貯めずに流す。

わが家は、何にも貯まらないのですが、それでも使わないのに滞留させてしまっているものがたくさんあります。

妻は、気の流れが悪くなるとせっせと処分します。

土曜日には、クリーンセンターに廃棄物を処分しに行きました。

昨日は、利根川を超えた千葉県神崎の発酵の里で発酵食品を見て参りました。

その帰路、稲敷市内で国道125号線が丁字路になる箇所に「中島屋」さんと言うケーキ屋さんがあるのを、目ざとく妻が発見。

地震が来たら崩れてしまいそうなくらい古い建物。「本当にやってるの?」と恐る恐る見て見ましたら、ケーキが並んでおりました。

2人で入って見ましたら、高齢の御主人が出て来ました。

初めてなので、ロールケーキとコーヒーゼリーを頼んで「長くやっているのですか?」と妻が聞きました。

「私で三代目。100年になります。関東大震災で、こちらに避難して開業したとの事です。」

関東大震災で避難して、こんな田舎にケーキ屋さんを!歴史の流れがここにもありました。


妻と味わいました。


飾りの無い、素朴な「昭和の味」がしました。

コーヒーゼリーもなかなかです。ロールケーキは、170円。薬品漬けのコンビニのロールケーキの方が、割高で体にも良くないのですからめちゃ安いと思います。

これが、ずっと維持されて来た事が凄いと思います。

「両親のお土産にしたらきっと喜ぶね。」と妻と盛り上がりました。

戦争をはじめ時代に揺るがされながら、みんな生きて来たのですよね。

しかし、揺るがされないものがあった。

それが、親の世代からの本当の伝承の様に思います。

私も若くはありませんが、仲間たちと一緒に揺るがないもの、揺るがない関係を求めて生きて来ました。

その大切なものを、これからの時代にも引き継ぐために抗い続けている。

キーワードは、甘過ぎない優しさ。
そんな感じがする昭和なケーキでもありました。


コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R