青い空なれど
毎日お疲れさまです。
昨日は、強風で土砂降りの中での乗務。対向車のただでさえ眩しいライトが水面に反射して路肩もセンターラインも見えないので苦労いたしました。
今日は青空が気持ち良く、暖かな日になりましたが、私の方は朝の乗務後に別の仕事を頼まれました。
自転車店から、外国人留学生用の自転車8台を、軽トラを借りて二回に分けて本社に搬送する仕事でございます。
私に頼むと言う事は、かなり忙しくて手が回らないのだろう。以前もやりましたので、行き帰りや積み卸しの時間を考え、まあ2時間で終わるだろう。と笑顔で受けたのでございますが…。

ジャケットを息子の高校時代の作業服を借り、手袋もして準備OK!
構えは良かったのですが、みなさん忙しいためか段取りがついておらず、次々と想定外のハプニング続きで結局4時間もかかってしまいました。
積み込むのは店の人がやってくれるのですが、手伝いながらロープの結び方を学ぶ。
本社で自転車を下ろしていると「壊れた自転車を修理するのに2台お店に運んでくれないか?」と言う、想定外の依頼にも何とか対応できました。
見様見真似なので、搬送中に倒れないかと気が気でありませんでしたが、何とかやり切りました。
事前に聞いた話と違うと言うのには、しっかり慣れた感じです。
何より、イライラしたり、慌てたりして事故れば台無し。気持ちを落ち着けて、冷静にやれる事が信頼の土台なんですね。
時間が大幅に超過しても、夜の乗務もある。それも何かあれば、私の責任。
帰宅せずに車の中で仮眠する事にしました。
明るい上に軽自動車ですし、足も伸ばせないのであまり良くは眠れませんが、1時間半ほど目を瞑りました。
多少回復したのを感じて、足腰が固まったので公園で解す事にしました。

つくばの空ですが「カリフォルニアの青い空」と言う曲が想い浮かびました。
https://youtu.be/Gmq4WIjQxp0?si=VWWc0e0CBP5C2aJf
カリフォルニアの爽やかな空が浮かんで来る曲ですが「南カリフォルニアにだって土砂降りはあるんだよ。」だから甘く考えるなと言う歌詞なんですね。
そんなに調子良くは行かない。でも、負けない事だよ。そんな意味かと思います。
明日も雨が降る様ですね。
またも磨いたバスが泥だらけになる。
泥だらけになったら洗えば良い。
そんな事を繰り返しながら、自分を支えてくれている人を思い、感謝する。
それが平凡な日常なんでしょうか。
夜の部に出発します。
最新記事
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
(05/10)