辻川慎一つくば便り

僕にはとても大切な君

今週からまた酷暑が続く様ですね。

私の方は、幸運にも夏休み前最後の小学校送迎担当でございます。

三連休3日目は、節約もありますが出かけずに家で過ごしておりました。

平日は仕事ですし、休みも誰かに会っておりますので、あいさつする程度でほとんど所付き合いが無いのでございますが「ずいぶんと庭を綺麗にしてますね。」と声をかけられました。やはり、見てくれている人がいるんだと嬉しくなりました。楽しんで頂けたら本望です。


なので、毒蛾や虫刺されに気を付けながら庭仕事から始めました。


通りからも一層綺麗に見える様にするのが、次の課題になりました。別の方も見て行かれるのが、家の中から見えました。

せっかくの休みなので、ぬか漬けからさらにパン作りにも挑戦して見ました。

この日のためにパン用の強力粉と有機のドライイーストは用意しておきました。それから分量を図るキッチンスケールも。

ネットを見ながらですが、作り方がたくさんあるので逆に困りました。

試行錯誤しながら練り、イーストの発酵状態を確認しながら、こんなもんかな?で焼き上げて見ました。


イメージとは全く違いましたし、不揃いの自家製パンが焼き上がりました。


で、食べて見ましたところ塩味も甘みも足りないのでございますが、飾り気なく美味しいのでございます。

あ~、何だか分かったぞ。素材が良ければ、練り上げと熟成をしっかりやる事が大事なんだ!と言う事なんですね。

ぬか漬けと同じで、手間ひまをかける事で美味しくなってくれる事が分かったのでございます。

花友だちに写真を送りましたら「絶対に美味しい!」と言ってくれました。次回さらに上手く焼いて、差し上げられるくらいにしたいと思います。


インドア派ではございませんが、庭仕事ついでに「カニクサ」を採取して水苔に植え直しました。

こちらは、想像通りに近く出来ました。

もっと育ったのをぶら下げたら家の中が涼やかになると思っております。

自然やあるものを使って、何かを作り上げて行くと言うのは「自己満」とか言って蔑む人もおりますが、その人その人に取って大切な自己表現なのだと思います。

なので一緒に見てくれたり、味わって喜んでくれる人がいる事で「自己満」の世界から解放されて、さらに自分の世界が広がって行く。

他者が無いから「自己満」になっちゃうのだと思います。でも、自分を表現すると言うのは仕事でも何でも同じで、他者がいないと言うのは表現する相手がいないと言う事になりますね。


三連休の仕上げは、韓国映画でございました。


目が見えず、耳が聴こえない少女とろくでなし男の出会いから、お互いにかけがえのない存在になって行くと言う物語。ヘレン・ケラーのお話しが元になっていて、あり得ない様な物語なんですが、子役が凄くて引き込まれて行きます。

最後には、一人号泣状態でしたが、お一人様は遠慮なく泣けるのも良いですね。

何か、見る事も聴く事も出来ない子とどうつながって行くのか?手のひらを使って、字と言葉で自分を表現する方法を伝えて行くのですが、先ず相手を大切に思う気持ち、その相手に思いを伝えたいから言葉を学んで行く。

先ず思いがあって、言葉があるんだなって、そんな事に改めて気付かされる物語でもございました。

あちこちで、相手への思い無き言葉が溢れておりますので、余計に泣けたのかも知れません。

僕にはとても大切な君。確かに子どもの頃にはいたのに、大人になるに従い無くしてなかったかな?

私自身の反省でございますが。

では、夏休み前最後の小学校送迎に行って参ります。

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R