辻川慎一つくば便り
Home
尋常でない暑さ。
気温の高い国に海外出張すると言う社長と話しましたら「日本の夏が一番暑いと思いますよ。」なんて言っておりました。「湿度が高いからですね。」なんて、私も分かっているような話しをしておりました。
夕方、研修の青年とバスのエンジンをかけてエアコンのスイッチを入れたら異常を知らせる「赤ランプ」が点灯して、全く冷えて来ない。
慌てて取締役の上司に相談に行き、急きょ出庫時間を過ぎてのバス交換。まさか、冷房の効かないバスに仕事で疲れたお客様たちを乗せる訳には行きません。
発車時間には間に合い、事なきを得ました。
帰庫しましたら、上司から「異常なくらい暑い日が続いているので、エアコンをかける前に車内の換気をして温度を下げ、負荷をかけない様な手を打たないと動きませんよ。」と言われました。実際に換気して温度を下げて、いきなり低温設定にせずに始動させたらエアコンも効いて来たとの事でした。「車内温度を見ましたか?50℃にもなっていました。大変な負荷です。やるだけやってダメな時もありますが、今エアコン修理を依頼しても1ヶ月待ち状態です。何とか手を打ちながら凌いで行くしかないのです。」そんなお話しをしてくれました。
私に取っては初めての経験で、「通常通り」に考えてやったのですが、やはり状況に合わせた対策が必要なんだと言う事を学んだ次第でございます。
本当のベテランの方々は、そう言う対策をしながら、乗り切っていた訳です。
暑い、暑いと言っているだけでは人もバスも故障する。大変な暑さが続いている事を改めて自覚致しました。
「黄金マクワウリ」に手製ぬか漬け第6作。ミョウガも漬けて見ました。私の夏バテ対策でもあります。
とか、色々と食べ物や飲み物を考えてはいるのですが、今週はとても疲れている事も感じております。何気に元気な20代の研修青年も「疲れます。」と言っているのですから、私が疲れるのは当たり前の事かも知れません。
2人でバス清掃をしておりましたら、取締役の上司が来て「車内清掃の時は、エアコンをかけながら作業して下さい。ムダにエンジンをかけっぱなしにしない様にと指示していますが、倒れないために使うなと言う事ではありませんよ。」とわざわざ言いに来てくれました。
バスはもちろん、人も管理して無事の運用に責任を取り続けている方の明確な指示でございました。
当たり前なのかも知れませんが、会社の営業成績を上げて来て、運転士が回らない時は自らハンドルを握って来た人ですので、私は人としても信頼しております。
目先の「安さ」よりも、なるべく安全で美味しい食事と調味料を選びます。安全で美味しいお醤油と、同じメーカーのポン酢です。
果汁で作られたポン酢で、夜は時間がありませんのでサラダを頂いて休みます。
めちゃ美味しいと感じるポン酢です。
夜は、胃や内臓に負担をかけない様にあまり食べない様にしております。
ムダな肉が落ちて来た、最大の要因の様に思います。10キロ近く減量して、膝や腰がすっかり痛まなくなりました。
良い食べ物を美味しく頂きながら、無理の無い適度な運動を習慣付ける。
異常な暑さを乗り切りながら、働き続けられている土台の様に思います。
いずれにしても「これで大丈夫!」なんて事は無いのが現実なのだと思います。
みなさまも、尋常でない過酷な日々が続いている事を自覚しながら、気を付け合って日々を共に生き抜きたいですね。
未選択
2025/07/24 14:26
0
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(1442)
最新記事
人当たりが良いですね。
(07/25)
尋常でない暑さ。
(07/24)
百日草
(07/23)
僕にはとても大切な君
(07/22)
俺の空、彼の空。
(07/21)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ