辻川慎一つくば便り
Home
近頃はまっているもの
ミソキンくん、そしてみなさまお元気ですか?
昨日は暑かったですね。
私の方は、午前中外国人実習生の空港出迎えで、午後は一転してパソコンデスクワークでございました。
どちらもほとんど動かないのが、実は一番辛い感じがいたします。
こちらの方も、獲物を狙っている時はじっとがまんしております。
迷彩色になっている我が家のアマガエルでございます。
ミソキンくんは、最近サボテンにハマっているとのことでしたが、私のハマりはと言いますとこちらの本でございます。
早くに亡くなられた解剖学者とのことなんですが、生命や心について宇宙と地球生命の進化から解き明かしてくれます。
まるで美しい詩の様な言葉で語られています。
それからドイツの詩人ゲーテが、実は植物にハマって「論文」まで書いていたことも知りました。
若い頃にはあまり興味の無かった植物に惹かれるのにも、訳があるのだと感じます。
http://chihiro-nn.jugem.jp/?eid=137#gsc.tab=0
漫画家の水木しげるさんが、辛い戦場をゲーテに支えられて乗り越えたというお話しも思い出します。確か「ゲゲゲのゲーテ」という著作もありましたのでこちらも読んで見たいと思います。
僕が本好きなのは、本を通して色んな人の生きて来た道や、そこで得た考え方を知る事ができるからです。
自分の知識にする読書もありますが、やはり好きなのは心や腹に沁み渡る様な内容が好きです。
(みかんの花が終わると小さな実ができていてかわいいです。何だか嬉しく感じます。)
高度情報化社会で、情報を握り統制した者の勝ち。アメリカを軸にしたG7支配が、ロシア・中国を抑えて世界的に展開されるのか?
放射能やコロナで新たな需要を生み出し、人も情報化して世界を統制し利益を生む、そしてその先は?
みなさんの命は、番号でしかなくなる。
昨日暑かったので心配して母に電話しましたら、「お父さんが、慎一の車のタイヤが減ってると心配しているよ。」とのことでした。
おそらく私の両親に、生きる意味を問うこと自体が意味の無いことかも知れません。
生きる意味は、自分たちにあるのではなく「あなたのためにある。」
それが、人が人として繁栄して来た心の世界なのかなと思いました。
大脳の欲求と支配で「あなたのため」が心の世界を押しのけている。
それが、自分の中の長い葛藤であり続けて来た様に思うのです。
4時間近く、ひたすらデータ入力しながら感じたことでありました。今日も午前中は、デスクワークの予定で9時出勤になりました。
なので出勤前のブログでございます。
みなさま今日もご無事で、良い週末をお過ごし下さい。
未選択
2023/05/19 08:34
0
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(1435)
最新記事
南茨城の青い空
(07/18)
今どきジョーイ・攘夷?
(07/17)
ソウル・フード
(07/16)
誠実なる他者・知己を得る
(07/15)
そして、たま〜に当たる。
(07/14)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ