辻川慎一つくば便り
Home
自分の事ばかり嘆いてはいられない。
今朝出勤前は、こちらに来てからずっと続けて来た「ゴミ当番」でした。今日から、私以外にやる人がいなくなったので「当番」ではなくなりました。
何気に、そんな事の一つ一つが寂しく思えます。
家にある茶碗類一つ一つも、一緒に買って来たもの。
まるで、思い出がたくさんある一緒にいた人を亡くしたみたいな感じさえします。
早いか遅いか、別れは誰にも来るものですが、時間と労力が込められた人との別れと言うのは、例えぶつかった人だからと清々したとはならない。
そんな思いがしております。
今日は、昨日に続いて小学校の送迎バスです。
子どもたちを迎えながら、走る田舎の森林ロードにとても癒されます。
お昼休みは、日陰のある公園の駐車場で頂きました。
しかし、その公園も最近まで一緒に歩いた場所です。手をつないで歩いていたのが、あっという間の別離になってしまいました。
思い出が無い場所が無いくらいに一緒に出かけて、歩いた年月でしたので思い出がある場所ばかりなのです。
気持ちの整理と言うのには、時間が必要なのだとしみじみ思います。
今日シルバー人材から来ている添乗員さんは、女性で福島県出身。東京に出て働き、結婚されてから「伊奈村」に家を立てて住んで来た人でした。
水郡線沿いの出身との事で、元JRだった私を覚えていてくれます。その人からガムを頂きました。
「朝早くて奥さんが大変でしょう?」と聞くので「別れてしまって一人なんです。」と答えました。
「一人は気楽な面と寂しい面がありますね。」とその人も、ご主人を亡くされてから、一人で生きて来られたので実感が込められいる感じでした。
しかし、彼女が違うのはスクールバスの添乗員だけでなく民生委員をしたり、国勢調査員をしたりと地域とのつながりをしっかりと持ちながら、故郷の同級生や昔の同僚たちともつながり続けて、生き生きと生きている事なんですね。
自分よりも高齢者の人たちの事を案じながら、訪ね続けて来たそうです。
「いずれ私もお世話になる時が来るのですから。」それが、彼女の当たり前の考え方で、人の結び付きを楽しそうに生きているのです。
良い人生を送られているなと眩しいくらいにステキな人だといつも思います。
頂いたガムを見ながら、あ~このガムは、JRで25年隔離された売店の一つで売っていたな〜。なんて別の記憶も甦りました。
小学校の校門前に、見た事の無い花がたくさんありました。「ヒメイワダレソウ」と言う名だそうです。繁殖力が強い外来種で雑草扱いなんですね。でもヒマワリの10倍くらい(原発事故で飛び散った)放射線セシウムを吸収する有難い植物と言う記載もありました。
添乗員さんのお話しを伺いながら、元気であればバス運転士の後はそんな仕事がやれたら良いななんて考える私がおります。
自分の事ばかり考えず、少しでも人の役に立てる事をやると言う考え方こそ、幸せなんじゃないか?ってその人を見ていると思います。
昔からの仲間に会うと、みんな昔のままなんですよ。楽しくておしゃべりが終わらないのです。と楽しそうにお話しをします。
そう昔からの仲間の関係の大事さは、楽しい思い出と共にある。そんな事にも気付かされます。
理屈や世間体なんかじゃなく、「自分にできる事をやって、できない事は助けてもらうんですよ。」そうできる関係を築いている。
本当にこの時代と社会に必要なのは、そんな関係の様に思いました。
いつまでも、自分の事を嘆いている場合ではありませんね。
未選択
2025/05/21 12:22
0
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(1379)
最新記事
自分の事ばかり嘆いてはいられない。
(05/21)
自分らしく。
(05/20)
侍タイムスリッパー
(05/19)
鉛筆を削りながら。
(05/18)
習慣の力
(05/17)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ