辻川慎一つくば便り

狭山丘陵を通りました。

みなさま、秋の気配を感じつつも暑い日々が続いていますね。

私の方、昨日は外国人実習生を送る仕事で「武蔵村山市」に行って来ました。

恥ずかしながら、武蔵村山市と言う市が東京にある事も知りませんでした。

つくば市から圏央道で行き「狭山日高インターチェンジ」で降りる。

そこから順調なら約30分くらいなんですね。

途中西武球場が見えて来たと思いましたら、かなり広大な自然の中をクネクネと走り、狭山湖や多摩湖の案内が見えて来ました。

えっ?もしかしてこれが狭山丘陵?
以前、ブログにコメントを頂いた少年の話を思い出しながら走りました。


まあ、とにかく仕事ですので外国人実習生を先ずは無事に送り届けました。


武蔵村山市役所、よく見ると字も凄いですが東京とは思えないローカル感でした。

帰路走りながら多摩湖や狭山湖が見えないかな~と思ったのですが、どうやら車で観光するのは難しい様ですね。


西武球場はちょっとだけ見えました。


仕事でございますので観光する時間は無いのですが、ほんのサワリだけ見ながら帰って来ました。

混雑もあり往復約5時間の行路でございました。

つくば市に戻って、日陰を見つけて道路脇でようやくの昼休み休憩。そう言うスペースがなかなか無いのでとても嬉しい。さすがに疲れたのか30分間ほど気を失う様に眠ってしました。

目覚めるとクヌギ林の脇である事が分かりました。


外に出て見ましたらクヌギの実が落ちていました。



まだ青いですが、やっぱりもうすぐ秋なんですね。


林の中に大きな「アワタケ」も見えました。


毒は無いとの事ですが、食べた事はありません。


そして、会社に戻るとスキャナー取り込みとその整理のパソコン作業を退勤時間までやりました。

正直なところ長い間「辻川でなければ」みたいに言われて来た自分と、指示された事をやり続ける今の自分の仕事とのギャップへの格闘があります。

かつては「偉かった」のですね。
「昔の辻川さんは颯爽としてましたよ。」なんて言う人が、この会社にもおります。

しかし、現実には、一つ一つの事がきちんとできずに、大変な失敗ばかりする私がおります。

データ整理の中に、事故の記録もありました。もちろん私の記録も人1倍あります。

とても痛い記憶と共にあるのですが、それも職場を去ればそれまでなんですね。

他の人の記録ももちろんあるのですが、それはそれぞれの人が働いて生きていた記録でもあるのです。

その時、あの人がいた。
私も、他の人に取ってはあの人であり続けている訳です。

なので、今日もくさらずに頑張ろうと思います。

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R