辻川慎一つくば便り

新年初仕事。

私の方は、今日が2025年の初仕事でございます。

どうも体調が良くないのですが、出勤しましたら年末から体調を崩された人がたくさんおりました。

インフルエンザで、お正月にお酒も飲めずに寝ていたとか、インフルエンザとコロナにダブルで感染した人もいるとか、どうも調子が悪いのは私だけでは無かった様です。

笑えないのは年末の一斉健康診断で、希望者にはインフルエンザのワクチン接種があったのですが、その日から具合が悪くなった人がかなりいたと言う事です。

そんな人には、ワクチン接種が遅かったと言う人もおりますが、ワクチン接種を一斉希望しない私からすると関係ない様に思ってしまいます。

風邪にも、インフルエンザにも、コロナにも発症しない同僚に聞きましたら「手洗いとうがいをまめにやっている」との事で、こちらの方に説得力がある様に思います。

免疫を高める食事に加え、加湿と衛生が予防になると言う訳です。


(妻が作ってくれたお雑煮です。カラフルな蒲鉾は、父がくれた富山の蒲鉾です。お餅は、JRの後輩に頂いた福来ミカン入りです。香りがとても好きです。)


ともあれ、調子が悪いのは私だけでは無かったんだと変な安心感がございました。

何しろ、年を重ねるってこういう事かみたいにちょっと落ちこんでおりましたので。

新年になり年賀状だけでなく、国鉄・JR時代の先輩方から直接電話を頂いたりしました。

同じくらいの「仲間たちが次々に亡くなり寂しい」との事ですが「頑張っているから、温かくなったら訪ねておいで。」そんな有り難いお誘いを受けました。

体力も、気力も、経済的にも「昔」の様には行かず、当たり前にやれていた事ができない現実に突き当たり、気落ちします。

でもそれは、私だけでは無い。

もっと大変な状況の人たちが、私の様な者を大切に思ってくれている。

それを忘れて自分だけ落ちこんでいてはいけませんね。

出来ない。無理と言われて来た事にチャレンジして来たはずですし。

本当のチャレンジは、これからなのかも知れません。

人生の先輩方の生きた姿が私の師である様に、私も自分が言って来た、やって来た事に責任を取ると言うのはこれからなのかなと思います。

さて、新年初仕事に無情の氷雨が降って来ました。

構え直して、頑張ります。

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R