辻川慎一つくば便り

年を重ねて土台から

まるで人生そのものみたいに、正月三が日もあっという間に過ぎますね。

それにしても、風情が無い感じがするのは私だけなのでしょうか?あまりおめでたい感じが致しません。

まあ、早々と仕事をされている人もおりますし、休めているだけでも贅沢なかも知れません。

三が日に動いていると、一年中動きっぱなしになるとの事ですので、年末にできなかった窓と壁の高圧洗浄をやりました。ついでに車も洗いました。

車と同じで、窓も洗ったままだと水滴がそのまま乾くので綺麗にはなりませんのでスクレイパーで水を落とし、乾いた雑巾で拭き上げます。

それだけで疲れてしまい、納得できないながらほどほどで終わりに致しました。

4つ下で電車の清掃の仕事をしている後輩が「疲れ方が違う。年を感じる。」と言っていたのを思い出します。ずっと頑張って来て、弱音を吐かなかった人の言葉でしたので私が疲れるのも年相応なのかな?と思ったりします。


最近の我が家のお気に入り中華に行って見ました。


筑波大学の近くにある「えん弥」と言うお店です。腕の良い中国人がやっているお店です。

とにかく学生さんがメインの様で、安いながら量も多いのですが、土台がしっかりしていて美味しいのです。


私は、麻婆豆腐刀削麺に唐揚げが付いたランチを頼みました。これで880円です。


安いだけのお店や、値段の割には大した事の無いお店がたくさんある中で、商売の仕方が違うと感じます。

基礎がしっかりしているので、外れがありません。

基礎や土台って何事でも大事なんですね。

見掛け倒しだとがっかり致します。
ネットで評判が良いと言うので、行って見て失敗する事がかなりあります。

人の評判と言うのも、それぞれの好みが違いますね。なので、あまり宛にはなりません。

ネットで流される人に対する評判も宛にならない様に。評判を流す人の思惑と言うのが必ずあるのですから、鵜呑みにすると損をする様に思います。

せっかく一度きりの人生であり、出会いですので自分の五感を働かせないともったいないのですよね。

その五感も研ぎ澄ませないまま、70が近づいて来ました。衰えて来たからこそ、感じないともったいないのだと思います。

それに、筋力・体力・気力が弱って来たからこそ土台である体幹を使う動きが必要なのかなとも思います。

土台や基礎がしっかりしている構造物が長く持つ様に、見かけだけの装飾や形のものは今だけしか持たない様に、自分自身はどうなのか?が、改めて問われる年になったのかも知れません。

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R