辻川慎一つくば便り

小さな世界

朝が早く明けて、さわやかだと得をした感じがします。

美しい季節だと感じます。

庭の梅の木にびっしりとアブラムシが付いたのですが、殺虫剤を使わずにブラシで除去させて頂きました。

アブラムシが好物の「ナミテントウムシ」はがっかりだったかな?

アブラムシのお尻から出る甘い液を求めてアリが来る。


アリは、アブラムシの天敵であるテントウムシを追い払う。

アリとアブラムシは協力関係なんですね。

ところが庭木に取っては、樹液を吸われて弱るだけでなく病気の種にもなる。

なのでブラシで除去する人間と庭木も協力関係になりますよね。

殺虫剤だとテントウムシも死んでしまいますが、ブラシなら大丈夫かと思います。

そんな事を考えながら、嫌がらずに地道に除去させてもらいます。


どうでしょうか?梅の葉も綺麗に、喜んでいる様に感じます。


道端の発見もあります。


スミレの花が枯れて種ができるのかな?と思いましたら、こちらも立派なスミレの花だそうでございます。

この中で自家受粉して種になる。種の回りにはアリの大好物があるので、アリがせっせと運んで種はポイする。なのでコンクリートの間に咲いてても大丈夫なんですね。

動けない植物が、色んな場所に広がって行く秘密があるのに驚きます。

蜂やアリ等の昆虫も植物と一体で生きて来た生命なんですね。

ミソキン君からコメントを頂きました。

最近ハマっているのがサボテンで、愛知県の春日井市が日本一の産地なので見て欲しいとのことでした。

私が生まれた頃からサボテンを作って来たのですね。知りませんでした。

ミソキン君のお陰で、また新しい知識が増えました。


実は、我が家にも多肉植物がおります。


妻が可愛がっております。

サボテンの事は、ほとんど分からないので面白い話しがあったらまた教えて下さい。

今日はなかなかひと息つけず、プログが難しいかと思いましたがようやくちょっとひと息つけました。

これからがまたリトル忙しいです。

気温が上がって来ましたね。
寒暖差が激しいので、ミソキン君もみな様も気を付けながらご無事で。

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R