辻川慎一つくば便り
Home
失礼な人って?
本日こちらの気温差は、何と15℃だそうでございます。
体調を崩されぬ様に御用心下さい。
先日は、高校生から嬉しいコメントを頂いたり、大学生の方からアドバイスを頂いたりと色んな人が見てくれている事に驚きます。ありがとうございます。
それから、時間がない時などは特に、誤字脱字が目立つ失礼をお許し下さい。
(散歩をすると夏場に、真っ白な十字花を咲かせていた「臭木」が独特な色に変化していました。)
私は、車の運転だけでなく外国人実習生たちの寮のルームメイクの仕事も担当しています。
空港まで迎えに行き、寮に案内して簡単な「オリエン」をしながら私が準備した部屋に案内します。
一体何役なんだ〜!と言いたいところですが、そこは中小企業の辛いところでございます。
と言うか、何役もの接客業ができるのは幸せなのかも知れない。なんて思えて来ます。
昨日は、期待と不安でいっぱいに違いない外国人実習生を笑顔で迎えて握手し、無事に快適に乗せて運び、スマホ翻訳アプリの助けをかり笑い合いながら「オリエン」を終えて、部屋に案内しました。
実習生が部屋に入ったとたんに「凄い!キレイです。」と日本語で言ってくれました。
申し訳ないけど、以前はいつ掃除されたのか分からない様な部屋でございました。
それだと、自分はそんな程度にしか思われていないんだ。って、誰でもガッカリしますよね。
だから、できる限りの気と労力を使います。
自分が歓迎されて大切に思われている事を感じてもらえるのが、接客業の醍醐味の様に思います
なので「キレイ!」と喜んでもらえるのは、とても嬉しく感じます。
俺の運転はどうだ!とか、どうだキレイだろう?とか言うのはただの自己満足になってしまいます。
相手や周りがそう感じてもらえるのを自分の喜びにするのですから。
自己満足だと、それで終わりになります。
(「臭木」は、青色の染料にされて来たとのこと。濃いピンク色の花の真ん中にある実が青いので納得いたしました。実は、臭くありませんでした。)
「世界平和統一家庭連合」と言う名の家庭破壊の宗教団体の勅使河原本部長と言う人がテレビに出ておりました。
この手の方々は、自分が間違っているとは思わないので、人に対して失礼だとかが分からないんだよな。でなければ、無慈悲に金を集めるなんてできませんどんなに酷い結果にも痛みも責任も感じません。
自分は正しいと思っている人たちは、例外なく自分の失礼さが分からない様に思います。
そう。私自身もそうなりかけて降りましたので良く分かります。
(こんな色に染まるそうです。優しい色だと思います。)
「失礼な人は、
自分が失礼であるかどうか、という判断基準が非常に甘いか、もしくは全く持っていないこともあります
。
ですので、自分の言動によって相手が不快に思っていたり、悲しい気分になっていたりという考えに及んでいません。 自分は全く問題ないという心理ですので、失礼なことをしているという自覚がない状態です。」
自分は失礼ではない!と自賛する時点で失礼な人なんですね。
相手に失礼して、不愉快な思いをさせていないかどうかを考え、自分を質していく事で失礼にならない様にする。
相手の存在を本当に大切にできる人間であるかどうか。その姿勢と努力を人は感じるのではないでしょうか?
未選択
2022/10/21 12:58
0
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(1380)
最新記事
余計な事は考えるな。
(05/22)
自分の事ばかり嘆いてはいられない。
(05/21)
自分らしく。
(05/20)
侍タイムスリッパー
(05/19)
鉛筆を削りながら。
(05/18)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ