辻川慎一つくば便り

報われるって?

おはようございます!

今日は、ドライバーの仕事で出勤が少し早いです。

昨日は、今日の仕事のために寮に置いてあるマイクロバスに給油に行きましたらエンジンが掛からない。念のため上司に見てもらいましたら、やはりダメ。

上司が、バッテリーをつなぐケーブルを持っていると言うので中型トラックのバッテリーとつないで見る事にしました。

以前逆パターンを見た記憶がありました。

問題は、プラスマイナスを間違わない事。間違うとバッテリーが溶けて使えなくなります。その悲惨な結果も見た記憶もあります。

ところで難関は、中型トラックのバッテリーが上から確認できない事。めちゃくちゃ狭いところにある訳です。

なので直列につながれたバッテリーの配線を確認したあと、どちらが➕でどちらが➖かを手探りで確認するしかない訳です。

上司は、トラックの運転台におりますので、私がやるしかない。

➕➖のマークがどこにあるかから探り、次にどちらであるかを指先の感覚で確定する。

5割の確率と言うと打率だと高い訳ですが、バッテリーをダメにする確率も5割な訳でございます。失敗すれば、始末書の上に社内での「前科」が付きますので真剣勝負な訳です。

何度か確認して、意を決します。「爆弾処理」にちょっと近い。

➕と➕をつないでから、➖をつなぎマイナスバスのボディにちょっとつけて見ます。

軽い火花が出る。うん大丈夫だ!

完全に付けてから、マイクロバスのエンジンをかけて見ると掛かりました。

上司が「やったねー」とグーサイン。

午前中から汗まみれになりながらやった作業でございました。


(わが家のフウセンカズラも秋の気配。実が色づいております。)


ちゃんと出来て当たり前。失敗すれば悪く言われるだけ。

虚しい感じもしますが、世間なんてそんなものかも知れません。

試練を何とか乗り越えて、またちょっと成長した自分を見るだけでございます。

そして午後は…配属されて行った外国人実習生が居た部屋の点検作業。

ゴキジェット、電ドラ、魔法の液体CRCを持って部屋を周ります。

冷蔵庫周りには、ほとんどゴキちゃんがおります。冷蔵庫が冷えるか?エアコンは作動するか?照明は?室内の状態は?そして、サッシ戸の閉まりは?
を確認して対策します。

人が居住すると言う事は、汚れる、痛むと言う事を伴います。

なのでメンテナンスしないとならない訳です。その仕事もまわって来ます。

昨日はサッシ戸がよく閉まらない部屋があり、正常な部屋のものを確認しながら原因を探りました。

ドア下部に案内金具があるはずが見えないのが分かりました。

ビスがハズレてドアの下に隠れておりました。

それを発見して何とか応急処置してOK。

こちらも正常で当たり前。誰かわほめてくれる訳でもありません。


(「フウセンカズラ」の種にはハート形があります。)


そうした事を妻に話すと「何だか電車の検修をやった事が生きているよね!」と言います。

運転士と言い、電車の検修と言い、世間ではつぶしが効かない特別な仕事の様に思われますが、決してそんな事は無いのですね。

結局自分の人生の集大成みたいな事をしてるんだなと思います。

報われるって何だろう?
誰か権威や権力がある人に認めてもらう事なのでしょうか?

自分に甘えない事で見えて来るものがあるかも知れませんね。


帰宅すると旅先のJRの後輩から、手紙が届いていました。山梨県の「身延」の消印です。


時間を取って旅先から手紙を書いて、送ってくれる。

それだけで嬉しいですよね。
報われております。

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R