辻川慎一つくば便り
Home
風にそよぐ千茅(チガヤ)
みなさま。
妻のお陰で、かなり回復して来ましたが体調はいまいちの中、今週は土曜日も出勤日の上、今日は昼間も臨時便がありました。
昼便を無事に終えて、あと1時間しましたら今日3度目の出勤です。
近くの公園で、一息入れております。
つい一月半ほど前には、まだ茶色の中に桜が咲いていた公園です。
体はちょっと重いのですが、気分転換とリラックスのために少し歩きました。
綺麗な穂が風にそよいでいます。
千茅(チガヤ)なんですね。
糖分を含んでいて、穂もかすかに甘いそうです。根は薬にも使われ、とがった葉は魔除けにも使われたとか。竹笹に包まれているのに「茅巻き」と呼ばれるのは、元々は千茅の葉が使われたからだそうであります。
知りませんでした。
ともあれ、この時期には、美しく感じる風景だと思います。
公園には「ハコネウツギ」もたくさん咲いておりました。白にピンクで縁起も良いのかも知れません。
まあ、公園も楽しみ方は色々ですよね。
昨日は、同じ年のベテランバスドライバーから「辻川さん。あんた若いよ。」と言われました。私の方は「楽してるからかな~?」と笑いました。
好きな事がたくさんあって「楽しめるのは今のうちだよ。」と自分が好きなものを色々と話してくれる人です。
知らない事がたくさんあるので、話を聞いているのは楽しい。
しかし、「辻川さんの好きは何?」と聞かれると、はたと困る訳です。
お坊さんでも無いのに、苦行を経て悟りがあるのでは?何ていう昭和なノリで来てしまいましたので。
ところが、同じ時代を生きたJRの仲間の一人は「どうしたら楽にできるのか?」と言う努力をして来た。
う〜。どうやら努力の仕方が根本から間違っていた様な気がします。
楽とはすなわち楽しむ事。楽しめる事。そのために努力や工夫をする方が人として自然ですよね。
私はいつも力み過ぎて自滅するのですが、その仲間はゴルフもメチャ上手い。
もっと楽に生きる努力が必要なのかも知れません。
そうすると、 さらに印象が若返るかも知れませんね。
なかなか難題ですが、風に戦ぐ千茅の様にチャレンジして見ようかな。
未選択
2024/05/22 15:31
0
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(1376)
最新記事
鉛筆を削りながら。
(05/18)
習慣の力
(05/17)
不完全な美
(05/16)
人を思う大事さ。
(05/15)
JR時代の仲間たちと
(05/14)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ