辻川慎一つくば便り

今年のラストラン。

仕事自体は明日までながら、スクールバスの運転は今年最後になります。

昨年の今頃は筑西市で仕事をしていましたが、この一年は災難続きでした。

連続「大吉」だったはずなのですが。

困難ばかりでしたが、何とか乗り切ったから大吉なんでしょうか?


(土浦市虫掛と言う郊外に、ガレージやコンテナを寄せ集め個性的な店が集まる一角があります。)


今日も最終日に燃料を満タンに!と言う会社の指示で、先輩方が入れ終わるのを待って給油設備が空いたのでバスを移動させ、いざ給油しようとしたら、私のカードを受け付けてくれません。

何度やっても、ノズルを持つと初期画面に戻ってしまいます。

Windows制御であることを見たことがあるので、配電盤の電源を切れ入れして見ましたがダメ。

点呼(当直)に聞くと、カードがだめかも?と言うので、先輩のカードをお借りしてやってもダメ。

給油設備担当の先輩がいましたので、ヘルプをお願いしましたら「あー。前の人がノズルをしっかり納めないとリセットしないんだよ。」とガッチャンとやったら一発。

私の前まではみなさん順調に給油してたのに…お陰で休憩時間が減ってしまった。

なんて不運なんだろう。
と思いながら、助けてもらった先輩たち一人一人に分かった原因を報告して「ありがとうございました!」とお礼を言いました。


中にあるお菓子・ケーキのお店「コンフォーコ」です。外からでは分からない魅力的なお店です。)


不運と言えば不運なんだけど、そんなこともあるんだと言う経験を積んだ上、トラブルを巡って先輩方との信頼関係を深めることができます。

先輩方も、他の人も、私がどう言う姿勢で人に接するのかを一番見ている様に思います。

不運を嘆き、イライラしていたら不運は不運のままなんですね。


(妻いわく「職人としての執念を感じるケーキ!」とのことです。サバランと言うケーキもなかなか無いそうです。)


逆境の無い人なんていないのだと思います。不運を嘆き、グチばかり言っている人もいます。

辛く見えることは、いつも私たちを試している。問題は、厳しい時にどう立ち向かうかなんですよね。

きっとそうやって、自分の死を乗り越えて行くんだ。生きてきたこと、そして自分の集大成が問われる瞬間のために。

大げさなのでしょうか?

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R