ラーメンな土曜日
おはよーございます!
昨日「ミソキン君」からコメントが届きました。
「ミソキン君」ってスクールバスですっかり仲良しになった少年です。
「バスで会えなくなるけどブログでつながれるよ。ミソキン君の名前で送ってくれるかな?君だと分かるから。」と話しました。
なので、彼を思いながら嬉しく読ませて頂きました。

お母さんが約束してくれたミソキンラーメンをまだ買ってもらえないとのことですが、私の方は約束でしたので妻と一緒に食べて見ました。
カップラーメンをほとんど食べないので比較ができないのですが、さすがに元祖日清とのコラボと言う感じですね。この世界では、やはり日清が王様だと思います。
ヒカキンさんは、日本のユーチューバーの元祖みたいな人って教えてくれましたが元祖同士のコラボなのかな?
私は美味しいと思いました。
妻も「値段が高すぎない?」と言いつつ「油が多すぎながら、スープは美味しいと思う。」との評価でございました。
今日がお父さんと妹さんの誕生日なんですね?
楽しい時間になります様に!

実は、昨日のお昼もラーメンでした。
「カフェと迷ってラーメン屋」と言うラーメン屋さんに家族で行きました。
毎月特別メニューがかわるのですが、今月はトマトベースのスープにほうれん草を練り込んだ麺。そこにチーズが溶け込むと言う奇想天外なラーメンでございます。
しかも味変がタバスコなんですね。
一年前に「カフェマヨ」に入って衝撃を受けたメニューで、息子も大好きです。
どうでしょう。見た目もアートじゃありませんか?
そして、いつもならがら誠実に暖かく応対してくださる店主さんたち夫婦の姿にホッといたします。
食べ物って人に関わりながら記憶される様に思います。
ミソキンラーメンも、少年に出会わなければ食べる事はありませんでした。
そう言えば、昔JR勝田車両センターで働いていた頃に若い後輩たちが変わったカップ麺やお菓子を買って来てみんなに回していました。
ある日、「日清焼きそばUFOチョコレート味」ってのをワーワー言いながら食べておりましたが、私にも回って来ました。
若い後輩たちとの付き合いでした。しかし、一口食べたらもういけません。完全なミスマッチで、二口めが入らない。
なるほど、不味いもや嫌な事を共有する友情もあるのだな~と、その時に思った事も忘れません。
不味い記憶や嫌な記憶も、きっと生きて行く上では大事な記憶なんだと思います。
そしてなにげにそれを共有してくれる仲間たちがいることが大事なんですよね。
最新記事
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/20)
(07/19)