ホスピタリティ
日は伸びてきましたが、間もなく大寒ですね。
今朝も給油していたら、指が寒さでしびれてしまいました。
発車まで、太ももと座布団の間に指を入れて温めるくらい厳しい寒さでした。
バスを運転していても夜明け前くらいに寒くなるのを感じます。
昨年は、氷点下8度にもなる筑西で乗務していたのですが、今年の方が寒く感じます。

ともあれ、朝焼けの美しさはみなさんにも見せたいくらいです。
土曜日にお客さんを迎えてちょっと考えたことがあります。
「おもてなし」と言うのは、ホスピタリティと言うのですね。
ホスピタリティと病院のホスピタル。それからホテルも同じ語源で「旅人」や「客」にあるとのこと。
ホスピタリティは、お客さんを主にして、自分は客になること。自分のものである時間を誰かにあげる!と言う心根にあるそうです。
お客さんが、心を満たされ喜んで帰ったなら、それが良いおもてなしになる。
病院なんかを見ると、客である患者さんは主になっているのかは疑問がありますね。
自分の時間を誰かにあげる覚悟がある時に、相手とつながれる。
改めて自分はどうであるのか。
考えさせられました。
最新記事
(07/26)
(07/25)
(07/24)
(07/23)
(07/22)