辻川慎一つくば便り
Home
ハートも色々
おはようございます!
秋の到来は感じるのですが、日差しが強烈で暑いですね。
今週も頑張りましたね!
お疲れさまでした。
昨日から9月。私の方は本社から、研修センターへ勤務地が変わりました。
スクールバスに乗る事は無くなって、外国人実習生の仕事がメインになった感じです。
寂しい感じもありますが、なんでも屋さんの状態から少しだけ解放された感じもいたします。
通勤距離が伸びましたので、早めに出て気持ちの良い空気を吸いました。
朝の空気の清々しさは、秋を感じます。
こちらの山は、筑波山の隣りに見える「宝篋山」(ほうきょうざん)でございます。標高460メートルくらいでしたか、私が登った数少ない山でございます。
子どもの頃は、海に行っても、川や山に行っても何だかワクワクして、あまり大変だとは感じ無かった様に思います。
460メートルだとスカイツリーより低い訳ですが、登って見るとそれなりにスリルがあります。滑って転んで、車の鍵を失くした痛い記憶もございます。
スマートキーの合鍵を作ってもらうのに10万円掛かりましたので、わが家では「10万円」と言う名がついております。
俺は分かってる。このくらいの山なら大丈夫だと甘く見て、スニーカーで安易に登った結果でした。色々な面で「野蛮」で、痛い目に合って来た人生でございます。
考えて見ると小さな時から生傷が絶えませんでした。木登りをして、木を揺らしていたら折れて落ちた事もありました。
「三つ子の魂百まで」と言う言葉もありますが、あまり変わって無いのかも知れませんね。
安易に人の言う事を真に受けて、痛い目に合うのも同じかも知れません。
勉強はしても、生きた事柄から学習する事が欠如して来たのかも知れません。
本や教科書で、生きた現実は分からない。
分かった気になっているだけ。
父がくれたミョウガの苗から、「実」が出て来ました。ここから花が出て来ます。妻が「不思議な植物だね~」と感心します。
当たり前の様に見て来た私も「そう言われると確かに不思議な植物だね~」と思います。
何か分かっているとか、当たり前とか考えると新しくなくなるのでワクワクしなくなるんですね。
子どもの頃は、新しい事に満ちていた。だからときめいた。
知識や経験が増えて来ると、新しく感じなくなってしまう。
年を取るとときめかないのは、分かった気になってるから〜。
なんですよね。
分かった気になってると痛い目にもあう訳です。
韓流アイドル。いや〜手でハートを作るのも色々なんですね。
ときめく女性たちがいるの、何となく分かります。
「いつもと同じ」「なんでもいいや」ってやってると、心が老いて行く。
新しい事に挑戦するとときめくんですね。
あ〜、人間に取って一番刺激的なのはやはり人間との関わりらしい。
思い切って声をかけて、話して見る。すると良くも悪くも新しい発見がある。
親しい間柄であっても、当たり前にしなければ新しい発見がある。
当たり前なんて無いのですから、本当に分かってるなんて事も無い訳です。
休みの日にも、妻と一緒にワクワクできればな~って思います。
未選択
2023/09/02 07:48
0
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(1429)
最新記事
一人暮らしの有り難さ。
(07/12)
心が強いという事の誤解
(07/11)
幸せは歩いてこない。
(07/10)
草いきれ
(07/09)
毒蛾にやられる。
(07/08)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ