辻川慎一つくば便り

いやどーも

台風7号は、進路が関西方面に変わりこちらは雨が降ったり晴れたりと目まぐるしいお天気でございます。

お陰で、湿度がめちゃ高くなっております。

昨日は、休み明けの仕事に備えて、スニーカーを洗いました。ついでに息子のスニーカーも洗ったのですが、穴が空いているのを発見。いやどうも。

いつも「履きつぶし」なので、新しいスニーカーを買いに行く事にしました。


先ずは種類が豊富なスポーツ用品専門店に行って見ました。


スポーツ専門店らしい品揃えながら、値段もかなりいたします。

なので「イオン」に行って見ました。

こちらだと同じメーカーでも40%くらい安いので、こちらでサイズ合わせをしてOKでした。

で息子が見つけたのがこちら。

お菓子が気になった訳ではなく「いやどうも」の茨城弁が面白いと言います。


どんな意味か分からない茨城弁が、かなりあるとの事です。

「いやどうも」には「かえってどうも」が対になっているとの事ですが、私が使う時は「いやどうも!(こいつは)まいりました。」と言うニュアンスで使います。

https://president.jp/articles/-/72221

静岡県知事の川勝さんと言う方、県民にはコロナワクチン接種を勧めて自分は「ワクチンなんか打ったら死ぬ。」と打たなかったそうでございます。


例えばこう言う人対して「いやどうも」(まいったねー)って言ってしまいます。

もっとストレートな表現をしますと「ごじゃっペヤロー」になる訳です。かなり激しい表現なので、これは本人がいないところで言う訳です。


他方で、この方


世界ナンバーワンのプロテニスプレイヤーのジョコビッチさん。


ワクチン接種をしないためにオーストラリアへの入国を拒否された事がありました。当時非難されたジョコビッチの名言です。

「体内に入れるものはすべて常に慎重に見直し評価してきました。自分の体について自分で決定するという原則はどんなタイトルよりも何よりも大事だからです。」

いかなる状況でも自分を見失わない。
あの時に、揺るぎなくこう言い切れる人がどれだけいたでしょうか?

こう言う人にも「いやどうも」(スゲー人だ!)って使います。

人としてどうなん?て言う人にも、本当に凄い人にも使えるのが「いやどうも」なんですね。

茨城弁は、良く分からない。やっぱり「ごじゃっペ」(デタラメ)なんでしょうか?いやどうもって、言葉を交わしている人には分かる不思議な融通無碍の言葉の様に思います。

いやどうも!

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R