辻川慎一つくば便り

鉄道員は結ぶよどこまでも

みなさま、あっという間に年の瀬ですね。慌ただしいと思いますが、せっかくですから気持ちを落ち着けて、お互いに良い時間を過ごしたいですね。

私の方、昨日の日曜日は鉄道時代の仲間たちからお誘いを頂きいわき市まで行って来ました。東日本大震災と原発事故の時に、仲間たちと作ったいわき合同ユニオンと言う労働組合の大会でございました。

大会と言うと堅苦しい感じですが、アルコール付の食事を頂きながら活動報告をして会計報告、来年はこうしようか?なんていつも楽しく語り合います。


私の方は常磐線で、原ノ町行き普通電車に乗り換えました。国鉄時代のカラーリングをした531系でございました。制輪子交換をはじめ、私も検査修繕に携わった車両です。


旅のお供は、バス会社の先輩から頂いた本でございます。



「辻川はマナーがなってないから勉強しろってことなんですね?」と言うと「いやぁ、辻川さんは上を目指している様だから。」と言うので「上を目指すって?もう天国くらいしかないですよ。」なんて笑い合いました。


あんまり「HowTo」系の本は読まないのですが、良い大人になってからも仲間同士だけで通じる様な言葉使いはやめるべきだと言う事については、説得力がございました。

そう言われると、いつまでも子供みたいな人が増えて、さすが大人だと感じられる人がいなくなりました。その点を誰よりも私自身が反省したのでございます。

会場は、とっても気さくで感じが良いご夫婦が経営しているお店でございました。

お料理は、素材と人柄を頂く。
お刺身も美味しく頂きました。
ユニオンの委員長が、この店を選ぶのが分かります。

お酒が入る前から、変わらぬ弾丸トークがはじまりました。

みなさんの話しを聞きながら、いつも感心するのはとにかく色んな人の名や近況が果てしなく出て来る事。

それから仲間からの相談事には、地域のつなかりで良い解決を図っている事なんですね。

つまり、人のつながりこそが大切だと言う事を鉄道員たちは知っているのです。

だから、鉄道員はもちろん、いろんな人たちをつなげているのでございます。

そのつながりが果てしないくらいに人の名前が、それぞれのエピソードや関係と共に出て来るのでございます。

労働組合の所属や職業の別もありません。人としてのつながりを、鉄道員たちの仲間が作っているのです。

党派や宗教や組合ごとに分かれて対立し合う事に対して「どうしたらその壁を超えて、仲間として一緒にやれるのか?」が私のテーマでしたが、こういう事なんだよーってしみじみ感じた次第です。


生シラスとその天ぷらも美味しく頂きました。


毎年12月になると心が沈んで来ました。年が明けると息子の一人の命日が来るからです。来年13回忌になるのですが、ユニオンの委員長のお母さんの13回忌が終わったばかりだと聞きました。

えっ?するとお母さんを亡くされたばかりだったのに、息子を亡くした私のところに何度も来てくれたの?ととても申し訳ない事に改めて気付いたのでございます。

「自分の悲しみばかりで、気付かずに申し訳ありませんでした。」と言いましたら、涙が溢れて来ました。

鉄道時代には、別の労働組合に入っておられた仲間が「辻川さんは、みんなに支えられていたのですね。」としみじみ言いました。

そんな失礼極まりない私に「辻川さんと一緒に闘った事は、みんなの誇りである事には何の変わりもないのですよ。」と動労水戸の書記長さんが言ってくれました。

そう。
それほどまで意気に感じ、支え続けてくれた凄い仲間たちがいるのに、私自身が卑しく自分の事ばかりにとらわれいてはならない。私自身も仲間たちの果てしないつながりの中にしっかりいるのですから。


帰路、仲間たちとの固い絆を噛み締めながら水戸駅の立ち食いそばを頂きました。


汁が機械から出されているのに驚きました。私は、JRの駅蕎麦屋にも置かれておりましたので、働く人には感謝しながらもずいぶん味気ないものに変わってしまったものだと思いました。

時代は変わる。鉄道の現場も変わる。
私はもはや、鉄道員でなくバス運転士。

でも、仲間たちと共に人をつないでいるのは一緒なんですね。

命はDNA、ゲノムまで分けらる時代です。しかし、それで命は分からない。命は無数のネットワークの中にある。

つまり人は分けても分からない。分断して、対立させて境界をつくり、国をつくり、その中で村組織をつくり、そこから人を見て分かった様な気になって安住する。

それでは、環境の激変には対応できないのだと思います。

仲間たちは、時代の変化や天災、東日本大震災・原発事故の経験と精一杯闘って来てここにある。

昔と決して同じでは無いのです。
大人として、人を分ける壁を突き壊し、さらにつながりを強めながら今の時代に立ち向かっている。

私が負ける訳には行きません。



コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R

忍者おまとめボタン