辻川慎一つくば便り

楽しんで来てください。

「辻川さん。明日は休みですか?何をやるんですか?」と一服しながら、私にバスの運転を指導してくれたベテランの運転士が聞きました。

「明日は、昔からの仲間たちと水戸で飲むんですよ。」と話しました。「◯◯さんも、飲み友だと飲んだりしますか?」とたずねましたら「この仕事は土日休みとは限らないので、年に一二回くらいになってしまうね。」と言います。

「そうですよね。その分大事な時間ですね?」と言いますと「そうなんだよ。良いな〜。楽しんで来てくださいね。」と言ってくださいました。私は「ありがとうございます!」とお辞儀を致しました。


(昨晩運転中に、突如バスのこんな警告ランプが点滅して困りました。折り返し時間に調べましたら、DPFと言う装置で排気ガスのフィルターが詰まっていると言う警告でした。通常は自動で排出するのですが、間に合わないと手動スイッチを扱わなければならないとの事。手動でやると40分くらい走らずにアイドリングしなければならず、放っておくと整備工場でないとなおせなくなるとの事でした。点呼に報告をしましたら、工場送りになると100万円くらいかかるそうでございます。時間を心配しながら、何とか手動で再生してセーフでございました。色んな事が起きて、その度に新たな勉強をさせて頂きます。)


その運転士さんもお酒が好きで、青春18キップでのんびり「飲み鉄」をするのを楽しみにして来られた人です。

食べものも美味しいものが好きなんですね。それだけでなくバスも、自分自身もいつも綺麗にしている人です。

汚くするのが嫌なのだと思います。
自分の好きと世界をちゃんと持っている人なのだと思います。

だから、私の事も見ているし「楽しんで来てください。」って言う言葉も、心から言ってくれているのだと思います。だから素直に嬉しく感じます。


と言う訳で今日は、午前中つくば市小田と言う場所で行われる「どんど焼き」に、お正月のしめ飾りや13回忌を迎える息子の遺品をお願いし、午後は国鉄・JR時代からの仲間たちの「新年旗開き」に参加させて頂きます。


人はそれぞれ違い、それぞれに自分の世界や都合があるのですが、自分の世界も他者の世界も大事にしながら、それを結ぶのは「思いやり」、心なのだと改めて思います。

それでは、行って来ます。

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R