オモダカ(花クワイ)
みな様、週末金曜日は土砂降りの中で高速道路を走ってまいりました。ワイパーの速さを最高にしても、前がほとんど見えず怖い思いをしました。昨日土曜日は、一週間と週末の披露のためか目が痛み体もフラフラしました。
比較的に若いとは言われますが、長年酷使して来た蓄積はあるのかも知れません。
体も、心も休めると言うか解すことが大事なんだと思います。
今朝も満開そうな蓮の花を見に行こうかと妻と話しております。蓮の花は午前中に開花します。午後も開花している花は、落花する花なので朝見に行くのが良い様です。
ところで蓮田を良く見ていますと、こんな花も見えます。

葉っぱに特徴がある「オモダカ」です。
稲田にも見られるのですが、はるかに大きく育っているので驚きました。
中華料理などにも使う「クワイ」の仲間で「花クワイ」とも呼ばれるそうです。
ただし塊根がクワイの様には大きくならないので手間がかかるために食用にはしない様ですが、揚げて食べると美味しいとの話しもありました。
このオモダカにも花言葉があり「信頼」と「高潔」とありました。難しく過酷な環境で育ちながら、小さな花を咲かせるからなんでしょうか?
葉の形が面白いので、屋外の水槽で栽培した事もある植物です。葉の割に小さく白い花が咲いた事に驚きました。

妻が「慎一だとお酒を飲んでる見たい。」だと言います。実は、駅弁フェアで買った兵庫県明石の「たこ飯」でございます。
穴子も入っていると言うので、たこ好きの私と穴子好きの妻で食べて見る事にしました。
関西風なのか甘く炊き込まれておりましたが、ご飯が美味しゅうございました。
陶器は、本物の蛸壺の形だそうでございます。
今日は「シフト次第では、休日出勤をお願いするかも知れません。」と言われておりました。
左遷で、降格、賃金ダウンのはずながら逆に必要とされている感が増しているのが何とも不思議な感じです。
私は、人の存在と助け無しには何もできないでくのぼうだと思います。だから人に頭を下げて助けをお願いします。それから自分には一体何ができるだろうかと考え、行動します。
でもまた失敗して、謝る。そんな事の繰り返しなんですが、たくさんの人に囲まれて「称賛」されていた時に感じていた孤独感が全く無いのです。
大切な家族がいて、仲間がいる。そして新しい同僚が増えています。
決して私だけで生きている訳では無いのですね。
まだ、元気に動けるうちにそのことに気付けて良かったと心から思います。
最新記事
(05/15)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)