辻川慎一つくば便り
Home
人は、捨てられたものにでも命を吹こめる。
今日は、雨のスタートになりましたが小学校の送迎バスです。やっぱり子供たちを乗せて走るのは、特別に楽しい私がおります。
青空でないと新緑の鮮やかさは今ひとつなんですが、畑のじゃがいもの花が満開でした。色んな花が次々と咲いて、田舎道の方が変化に富んでいると私は感じます。街場を走るよりは好きな私です。
昨日は、枯れてしまったドウダンツツジを伐採した枝の始末をしながら、実は気に入った枝を探しました。
気に入った枝と、先日磯崎海岸で拾って来た流木と石でオブジェを作って見ました。
流木に石を置いてみながら、何か足りないな〜なんて考えておりました。ちょうど手頃な大きさと形の枝を見つけたので組み合わせて見た訳です。
白い流木にはオイルステインを塗り、枝と石には透明ニスを塗って見ました。石も白っぽい石だったのですが、ニスを塗ると隠れていた赤味の色が鮮やかに出て来ました。
流木は、使われていた杉の板が捨てられて海の水に洗われ岩にぶつかりながら磯に打ち上げらたもの。石は、火山の噴火灰が蓄積して出来た凝灰岩だと思います。気泡が抜けた穴がたくさん空いているのが特徴なんですね。磯のあちこちにありました。その中から気に入った形の石を拾って来ました。
それぞれに私の知らない長い歴史があるのです。出会って拾わなければ、それまでの事。
庭の木も、私が植えなければ別の運命があったのですが、植えたと言う時点から私と運命を共にする事になったのですね。
家を売って、別れた妻の転居費用を捻出しようと一旦は不動産屋さんに見積もりをお願いしたのですが、古い家に価値がなく買値の半額と言う事。しかもせっかく植えて育って来た木たちも切られるしかない。
そう考えると家や木々たちが、だんだん可愛そうに思えて来ました。
私が買った時点、植えた時点から、運命が私に託されていたのだと気付きました。
同時に、私が死ねばいずれ壊され、切られる運命にある事も見えるのです。
そうしますと、やはり生きている限りは出来る限りの手入れをして大切にしてやる事が、生かすと言う事なのだと見えても来たのでございます。
それが、売れるとか売れないとかの資産価値の問題ではなく、共に生きると言う本質的意味なのではないか?
そんな風に思えて来ました。
筑西市で仕事の合間に野道を散歩して、初めて出会った「ナンキンハゼ」の木です。葉の形が可愛いと思い、近くに生えていた苗木を採取して家の入り口に移植しました。
こちらは移植したばかりの頃の写真です。
それが今ではとても立派な大きさに成長して、夏の強い日差しを遮ってくれる様になりました。
家の中が木漏れ日状態になります。蛾の幼虫が付くのが困りますが、有難い存在です。剪定して来ましたので枝ぶりもなかなか良い感じがします。
そうです。私の時間をちゃんとかけた分以上に、植物もちゃんと応えてくれる。それが分かりました。
つまり、私がかけた時間が、無駄な時間では無かった事を植物たちが教えてくれているのです。
今では、こんなに立派な幹になっております。しかも、木肌が綺麗です。
たぶん、私に残された時間にだんだんと限りが見えて来たのだと思います。
だからこそ、人にもものにも自分が納得する様にちゃんと接したいし、ちゃんと会っておきたい、語りかけて来るものを感じながら聞いておきたい。そう言う欲求が湧いている様に思うのです。
時間も空間も、目一杯満たそうとすると心は貧しくなる。ゴミ屋敷にはしませんが、捨てれば良いと言うものでもないと思います。
買って済ませる。買って心を満たす様な事はやめる。金銭的価値にとらわれず、自分自身の心の価値しか、自分に残るものなんて無いのだと思います。
なので、会いたい人にもちゃんと時間をかけなければなりません。
暇だからでなく、会っておきたい。会って時間と手間をかける。そうする事で、人の心も育つのだと思います。すると、もっと豊かなお返しが来る。
今日は、研修指導した運転士についての感想を初めて上司から聞かれました。「ベテラン運転士から丁寧な特訓を受けて良くなったと思います。精神的に弱いみたいなので、落ち着いて運転すれば大丈夫です。」そうお答えしましたら「それなら、明日辻川さんとの研修を最後にひとり立ちさせます。」との事でした。責任重大な事ではありますが、腕の良くない私などの意見を聞いて判断して下さる事に人として、運転士として信頼して下さっている事に有り難く思った瞬間でございました。
信頼は、かけた時間と共にお互いを育て良い環境を作り出す。
そんな事を思いました。
未選択
2025/05/12 11:56
0
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(1370)
最新記事
人は、捨てられたものにでも命を吹こめる。
(05/12)
心と動作の優雅さを目指して
(05/11)
シェリー
(05/10)
すみっコぐらし宣言
(05/09)
異邦人
(05/08)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ