ちょっと一休み
朝の乗務が終わってから、実運転時間5時間の運転研修中でございます。
この年になって、バス会社のナンバー1クラスのプロドライバーに添乗して頂き、厳しくチェックして頂き評価され、指摘を頂ける事はとても幸運な事だと精一杯やっている訳ですが、さすがに疲れます。
何時間も同じ姿勢で、神経を集中するのかかなりの試練でございます。
お腹が空くのも忘れます。
しかし身体は正直で、昨日の午後にはバスのステップを踏み外して転倒してしまいました。
脚を上げているつもりで、上がっていなかった訳です。
若くはありませんし、そのくらいガチガチになります。

昼食もゆっくりという訳には行きませんので、4時起きして作ってくれた妻のおにぎりはありがたいです。
かなり目一杯だったところに、本日は私の日替わり担当教官に午後仕事が入り、突然午後の研修が無くなるという事に。
ホッとしたのか、ド〜っと疲れが出て来ました。
せっかく空いた時間なので、懸案事項だった役所用事や郵便物送り、妻の近場の買い物をやりましたら、完全にバッテリー切れ。
3時間ほど爆睡して、ようやく目覚めたところです。
休めば、それだけ収入に響くわけですが、ありがたい休息になりました。
タイプの違う、歴戦のプロドライバーに直後学べるのも幸運なら、休めたのも幸運。
明日、明後日とあと2日間の研修。
悔いの無い様に、目一杯頑張り抜きたいと思います。

日産製の「スペースランナー」という、なかなかレトロなバスが今度の相バスになります。
より古いバスや乗り心地が良くないマイクロバスに乗って来た私には、ギアチェンジにクセがあってもかなり快適に思えます。
昭和〜な人たちも、相当なクセがあり、ユニークで面白かった。
最近の人は、SNSばかり見て、生身の人には無関心だと言われますね。
辛い事も糧にして、人にもバスにも関心を持って楽しめたらと思います。
最新記事
(05/06)
(05/05)
(05/04)
(05/03)
(05/02)