幸福な日々(ベゴニア)
毎週疲れのピークを感じる木曜日です。
新しいシフトになり、予想はしておりましたが救いの小学校送迎が今週はありませんでした。
それでも、工場送迎のバスが増えたので1台当たりの負担がずいぶんと軽減されました。
それも暫定ではありますが、今のところは楽になっております。
年は取りましたが、まだ働いて役立てた上に賃金が得られる事、有り難い事だと思っております。
離婚してお金に追われる脅迫感からも解放されましたので、色々と静かに思う時を過ごしております。
それだけでも幸せな事ですね。欲と言うものも無くなって、もう少しすると仙人みたいになっちゃいそうです。

今日は、朝乗務を終えてからベゴニアを買って来ました。
花期のピークが終わったのか、一鉢35円を3鉢。105円のお楽しみになりました。
赤系や黄色の選択が多いので、青系もあると良いかなーなんて思います。
ベゴニアの花言葉は「幸福な日々」だそうです。あるいはハート型の葉が左右ふぞろいなので「片思い」ともありました。
まあ、片思いでも人を思えるならば幸せな日々だよって事かも知れません。
死んでしまったら、人を思う事も出来なくなってしまいますからね。
例え報われずとも、生きている間は人を思い続ける事に幸せがあるのかも知れません。
人を呪いながら生きているなんてのが、幸せなはずもありませんよね。残り時間が少なくなって来ておりますし、そんな無駄な事に心を支配されたくないと思います。

毎日3時に起きて作っている朝食です。
完全に「和」好きだったと改めて気が付きました。
浅漬も作り続けているのですが、柚子が無いのでレモンの若葉を1枚刻んで漬けて見ましたら、香りだけ洋風になってしまいました。今度は、福来ミカの葉にして見ようか?なんて思っています。
「卵かけごはんでアルコール検査に引っかかったと言う先輩がいて食べられなくなった。」と言う青年くんに「それは眉唾だと思うよ。」と話した事を思い出しながら、卵納豆に致しました。
当然ながら、検査に引っかかる事はありませんでした。無茶な言い訳を考える人がいるんですね。
先日一緒に飲んだ青年くんに報告して、卵かけごはんを食べられる様にしてあげたいと思います。
普通の和朝食の様ですが、特に調味料は添加物無しの有機素材で作られたものを使っていますので安くはありません。
化学薬品漬けの安いものをたくさん食べて、お医者さんや薬にたくさんのお金をかけるのとどちらが贅沢なのか?
まあ、声高には言いませんが、化学的に作られたものを止めてガンになっても元気で長生きされた人の本を読んだ事があります。
卵かけごはんでアルコール検査に引っかかると言うよりは、信ぴょう性があると思います。
やって見る事が大切ですね。年相応に疲れはしますが、今のところ元気で若く見て頂ける事の秘訣です。
あとは、姿勢に気を付けて笑顔で人に接する事。
辛くても、悲しくても、だからこそ笑顔で心の健康も保つ事かと思います。
それもまた、日々の習慣づけの様に思います。
あまり、面白い話にならずにすみません。
では、夕方のお迎えバス乗務に行って参ります。
最新記事
(07/03)
(07/02)
(07/01)
(06/30)
(06/29)