辻川慎一つくば便り

イワシの目刺し尾頭付き。

鯛の尾頭付きと言うのは、昔の結婚式などに付き物でしたが、最近はどうなんでしょうか?

昨日早速「睡眠時無呼吸症候群」の精密検査の予約を病院にしましたら「明日土曜日の9時なら受け付けられる」と言うのでお願いしました。

と言う訳で頭と尾がついた「尾頭付き」が「最初から最後までやり通せる」と言う縁起物だったと、鯛に匹敵せずとも鰯で勝負!なんて気負った訳でもありませんが、今朝は鰯の目指し尾頭付きに致しました。


質素ながら、しっかり朝食でございます。


八郷の「遺伝子組み換えでない大豆」の納豆。自家製ぬか漬け。愛知産イワシの尾頭付き。九州産黒米入ごはん。野菜たっぷりお味噌汁。そして、ようやく甘い香りが立って来た「黄金マクワウリ」がデザートでございます。ウリを食べて夏バテ知らずは、去年に続き今年もです。

朝昼はなるべくしっかり食べて、夜は短い睡眠時間に内蔵の負担を減らすべきと軽くしていましたら8キロの減量になりました。

で、睡眠時無呼吸症候群は大丈夫だろうと思っていたのですが、甘かった。

でも同僚の女性運転士さんが「仰向けで寝てません?私も仰向けで寝ていて引っ掛かったのですが、横向きに寝る様にしたら大丈夫だったのですよ。」ってアドバイスをくれました。

なるほど、私も仰向けで寝ておりますので、横向き睡眠に変えて見ようかと思います。


会社からもいくつか病院を紹介して頂いたのですが、ちょっと遠いので近い病院を探して見ました。


「ひたちの青嵐呼吸器内科」と言う病院です。建物もちょっとオシャレな感じ。何より医院長さんのコンセプトが合っておりました。

医学の父・ヒポクラテスは、「病を治すのは医師ではなく、身体である」、アフリカで医療に貢献したシュバイツァー博士は、「すべての患者の身体の中に医師がいる」という言葉を遺しています。両者とも、身体は自然治癒力のことを指します。
 当院では、皆さまの自然治癒力が開花するお手伝いをし、心身を健やかに保ち、自分らしく元氣に過ごせるよう、お力になりたいと思っています。そのため呼吸器疾患以外でも、身体の基盤となる栄養面についてのサポートをさせていただきます。

と言う事なんですね。医師でなく自分の自然治癒力が治すと言うのは、私もそう思います。

「青嵐」なんて凄いネーミンググだなって思いましたら、木々の青々とした葉を揺らしながら渡る夏の爽やかな風と言う意味なんですね。夏の季語でした。

5年くらい前に1泊して2万円と聞いた事がありますが、精密検査キットを送る手配をして頂いて自宅でできるとの事でした。技術改良がどんどん進んでいるのですね。

お陰で、2万円までは行きませんでしたが12600円の出費でございました。医師に「大丈夫ですか?」とは聞かれましたが「払えません。」なんて言えませよね。バス運転士を辞めるなら別ですが。

でも本当に異常なら脳疾患になったりするとの事ですので、まあ自分のためでもあると良い方に考える事に致しました。

色々と困難や試練があるからこそ、最初から最後までやり遂げられる様に縁起も担ぐ訳です。

患者さんがいっぱいながら、爽やかな「青嵐」らしい感じの良い病院で良かった。

帰路は、さらに気分転換で花を買って来ました。


お盆の花の水を毎日変えていたのですが、さすがに限界が来ましたので爽やかな感じの花に変えました。


土曜日は、ゆっくり飲める日でもございます。


外食も、外飲みもすっかりしなくなりました。お盆にお客さまに出しました枝豆です。実は、東京からのお客さまの一人が「茶豆」と言うちょっとお高い枝豆を茹でて来てくれたので味比べが出来ました。お客さまも茹でる前にサヤの両端をちゃんとカットして茹でて来てくれました。もちろん私もなんですが、率直お安いながら地元の新鮮枝豆の方が美味しく感じられました。


私は、塩水で茹でてから、ちょっと固めの時に火を止めて、そのまましばらく浸け置きます。予熱で浸透させて行く感じです。色鮮やかではありませんが、固さも味も良くなると思っております。

素材の新鮮さに、自分なりの一工夫。だから作る人で違うんだなーって、改めて思います。

自分で作っても同じ味にはならないから、きっと飽きないのですね。

規格化された社会に、適応しようとすればするほど人としてはつまらなくなる様に思います。自分の味を極めて行けば、良いじゃないか。自分だけでなく、誰かが美味しいと感じてくれるなら。

そう。昨日は思い切って、他の大型バスも担当させてもらえませんか?って、上司にお願いして見ました。「ちょっと高齢ですが、半端なままで終わりたくないのです。」と添えました。
不安が無い訳でも、お金に欲張っている訳でもなく、行けるところまで行かないと後悔するなって思いました。

どうなるか分かりませんが、意思だけは伝えさせて頂きました。

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R