AIよりも衆知の結集では?
6月だというのにめちゃくちゃ暑い。どうなっちゃうんでしょうか?
ついこの間までは日照時間不足で野菜に打撃がありました。
雨が多いのも大変、カンカン照りも大変、地震や天災も大変、結構何でも大変なんだけど大変な時はチャンス。
だらしなく生きている事への反省と立て直しの時かも知れません。

動くものを上手く撮影するのはなかなか大変なんですが、暑さのためかジッとしていてくれました。「ナツアカネ」の様で、これから赤くなるのかも知れません。赤トンボが接写できたらもっと嬉しいかも!
https://youtu.be/xgT8r3o4Qls
景気の良い時もチャンスなら悪い時もチャンス。悪い時は「みなさんが良いものを求める。」なので良いものしか通用しない。
良いものができるためには強力なリーダーでは限界がある。衆知を結集することで、本当に良いものができ、社会に通用する。
何ですか?
資本家は敵ですか?
私は制度やシステムを問題にして来ましたが、人には学んでまいりました。
自分を厳しく戒め、先入観にとらわれず労働組合も大事にしたのが松下幸之助氏でした。
労働組合もまた、いざとなった時に松下幸之助氏を助けた。
政治や駆け引きでなく、自分自身で相手を見て、考え、判断する。
やり過ごすともったいない様な大事な事がある様に思います。
衆知を結集出来た者が、難関を超えられる。
その真理は変わらないと思うのです。
最新記事
(07/31)
(07/30)
(07/29)
(07/28)
(07/27)