重い荷物を半分に
重い荷物で大変そうな人がいたらどうしますか?
全部を持つことはできなくても、一緒に持ちましょうか?とは言える様に思います。
これは荷物の例えですが、人が抱えているのは荷物だけではありませんね。
それを全部引き受けるなんて無理だけど、一緒に持ったり、半分引き受けたはできる。

(葉っぱが可愛い「ナンキンハゼ」で「ハナアブ」が休んでいました。)
持つことや支える事、あるいは話を聴いて心の重荷を軽くしてもらう事は、人に取って実は一番大事な時間を、相手のために使う行為なんだと思います。
ですから理屈の正しさよりも、相手のために時間をかけて寄り添う覚悟や姿勢が聴くと言う事の本質の様に思います。
効率的、生産的会話は絶えず消え去るのですが、聴く事は時間をかけて存在の肯定を生み出す行為のだと思います。だから、その人の中で消えない。
(こちらはハナコガネ。良く見ると色んな虫が集まって来ます。)
私は、本当に人の話を聴いて来たのでしょうか?本当に重い荷物を半分持ったのでしょうか?
自分の荷物は持ってもらったのに。
最新記事
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/20)
(07/19)