辻川慎一つくば便り
Home
わらしべ長者みたい!
みな様良いゴールデンウィークをお過ごしでしょうか?
私の方、JRの仲間が送ってくれた美味しいタケノコを妻が下ごしらえしてお配りしましたら野菜やお餅になって返ってまいりました。
私の実家に行きがてらタケノコのお礼にコンフォーコのバウムクーヘンと佐藤畜産のお肉をゲットして仲間のお宅を訪ねたら、今度は抱えきれないほどのネギとお酒まで頂いてしまいました。
そのネギを別の仲間に届けたら、今度は美味しいイチゴを頂きました。
そのイチゴを両親と私たちで頂くと、両親たちも絶賛する。そのイチゴを作ったのもJR時代の仲間。
頂きものをお裾分けして歩いただけなのですが、色んなものになって返って来るので「まるでわらしべ長者みたいだね!」と妻が笑います。
(清掃の仲間たちに会えるかもしれないと勝田車両センターも訪ねました。)
観音様のお告げで、最初につかんだものを離さなかった。最初につかんだのはワラだった。それがどんどん良いものに変わって豊かになった「わらしべ長者」のお話はかなり古く、他の国にも同様の話があるとのこと。
私の場合、最初につかんだのは仲間たちだったのかも知れません。
美味しいものやステキなものは、自分たちだけのものにしない。なるべく多くの人に分けて、一緒に楽しむ。
そのこと自体が人としての豊かさなんだと、妻や仲間たちが教えてくれます。
(タケノコを頂いた仲間のお母さんが、「ネギを土に植えても大丈夫です。」と教えて下さったので残ったネギを植えて見ました。)
お陰様でお金では買えない豊かで、楽しいゴールデンウィークを過しております。
(勝田車両センターの近くにある大島公園も散歩して来ました。)
未選択
2022/05/04 17:15
0
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(1435)
最新記事
南茨城の青い空
(07/18)
今どきジョーイ・攘夷?
(07/17)
ソウル・フード
(07/16)
誠実なる他者・知己を得る
(07/15)
そして、たま〜に当たる。
(07/14)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ