辻川慎一つくば便り
Home
「カフェと迷ってラーメン屋」
週に一度。体を温めるためにゆったりとお風呂につかりに行きます。
体を温めるのは、免疫力を高め自律神経を整えます。
さて、お風呂の帰りにお腹が空いたので何か食べようか?と言う話になりました。
私の財布には現金2000円しか無いので、ラーメンなら何とかなるかなとなりました。
国道125号線は、土浦で旧道と新道バイパスに別れています。何だか分かりにくいのですが、霞ヶ浦沿いに旧道があります。
この旧道にはラーメン屋さんが多いので走りながら探しました。
チェーン店は、アミノ酸系やコテコテが多いので避けます。
ちょうど土浦三高の下のあたりにおかしな建物が見えました。
何だろう?行き過ぎたのですが、思い切って戻って見ました。
店の名は「カフェと迷ってラーメン屋」?ナゾだ〜。
勇気を出して恐る恐る入って見た。
ん?綺麗でありながら、センスの良い店内。
券売機の前でどれにしようかと、妻と迷っていると「はじめてですか?」と奥様らしき人が感じ良く案内してくれます。
テーブル席には若い人たちがいましたので、カウンター席につきました。
テーブルや椅子、そしてコップのセンスも合います。
「かんすいも化学調味料も不使用」とあり「期待できるかも!」と妻。
先ずは私が頼んだ、塩ラーメンができました。
綺麗なラーメンです。
味は?魚介系の出汁がしっかり効いて、スープも麺も美味しい!チャーシューも素晴らしい。
そして妻が頼んだのは…
蓮根を入れて7色のつけ麺にサプライズ!
この色は全て自然の素材で出しているとのこと。
「この青はバタフライピーですね?」と妻が言うと「かんすいを使うとこの色が出ないのですよ。」とオーナーが説明して下さった。やはり、とても感じが良い人でした。
私も頂いて見ました。う〜ん、とっても優しく美味しい!
良い素材を使い、自分が良いと納得するものを提供している事が分かります。
そして、ラーメンにコーヒーが付いております。そのコーヒーもまた優しく美味しい。
いい加減な仕事はしない。そうして喜んでもらうと言うポリシーを感じます。
これで二人で1500円!
本当に商売として成り立つのか心配になるくらいです。
でもお二人の様子を見ていますと、お金儲けが決してメインでない仕事をされているからこその暖かさを感じました。
チャーシューも絶品でしたが、仕入れているお肉屋さんまで教えて頂きました。
せっかくなので訪ねて見ました。
土浦市板谷にある「佐藤畜産」です。
ステキな建物の脇に、肉の自動販売機があり「おみくじボタン」もあります。
店内に入るとやはり感じの良いオーナーさんが説明に来て下さる。
祖父の代から三代目とのこと。
「卸が専門なんですが、地域の人も買いに来てくれるのでこの店舗を新しく建てました。肉の自動販売機のクジは、29日(肉の日)に2回買うと必ず当たりが出ますよ。」と笑顔で話してくれました。
良い顔をした青年でございました。
ラッキーにも29日でしたので、早速自動販売機のクジを押して見ました。
今朝は、JRの仲間が送ってくれたタケノコメニュー第3弾!タケノコのお味噌汁、タケノコと野菜そして佐藤畜産のお肉のコラボ。
脂身まで美味しいさすがのお肉。そしてタケノコが甘い。
良い仕事が生み出した良い素材を無駄にしない妻の姿勢が、新しい出会いを引き寄せている。
そんな感じが致します。
料理やその素材から人が見えてくる。
金のために自分を偽らない人たち、良い仕事をしている人たちの笑顔は共通してステキだと思います。だから引き寄せられるのですよね。
未選択
2022/05/01 07:02
0
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(1438)
最新記事
俺の空、彼の空。
(07/21)
待てると言う事。
(07/20)
お一人様の土曜日。
(07/19)
南茨城の青い空
(07/18)
今どきジョーイ・攘夷?
(07/17)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ