辻川慎一つくば便り
Home
回る回るよ因果は回る。
日々色々ありながら、金曜日の週末を迎えました。大型バスの運転で緊張したのか、腰や目が痛み出しました。泣き言を言っても、誰かが解決してくれる訳でもありません。
痛むのは筋肉が血行不良になっているから。身体を温めながら大きく腰のストレッチ。目の回りを触れると分かるのですが、特に目の下の筋肉が痛むのです。なので、丁寧にマッサージをして血の回りを良くする。
それで何とか耐えられる様になる事を、運転しながら学んで来ました。食事と運動は、栄養とそれを全身に巡らせるための土台と言う事になります。
昨日の休憩時間に、自然食品の店に寄りましたら「菊芋」がございました。なかなか売って無いので、私も食べた事がありませんでした。
試しに食べて見る事にしました。
まずは時間が無いので、スライスしてキャベツとキュウリ、ツナと一緒にサラダにして食べて見ました。特にクセはなく、シャキシャキとした食感が良い。
熱を加えて調理するとホクホクの食感に変わるそうです。
自然のインスリンと言われ血糖値を下げる働きをするのですね。
なかなか良い、珍しい食べ物に出会いました。
茨城の農作物の豊かさは、農家の方々の豊かさだとしみじみ思います。しかも安いのですから。
自分のして来た事、している事は自分に返って来る。因果は回り、巡る。実は、日々そうなのだと思います。その積み重ねもまた因果として回って来る。
そう言う事なのかなと思います。なので、速攻で効果があるなんてのは、後でまとめて跳ね返って来るだけの様に思います。
良いんです報われ無くても。人と比較して、人の成功を羨む必要もありません。
自分の心が愉しいのか?身体が気持ち良く感じているのか?
そちらの方が大切だと思います。そこでこそ因果が回っているのですから。
今朝の出庫前、朝焼けが美しかった。「さあもうひと頑張り!」疲れた心と身体に沁みる眺めてございました。
あまり枝葉末節に囚われていると大事な事を見失うよ。そんな事を自分に言い聞かせながら。
社会がどんどん複雑化して、簡単には割り切れなくなって来ました。そうすると錯綜する枝葉のところばかり気になる。枝葉の比較であれやこれやとぶつかる。そうして、せっかく生まれて生きているのに、つまらない事に時間も心も囚われてしまう。
周りの人を無視するなんて事でなく、存在を深く尊重しながらも、大きく遠くを見る事が大事なのだと思う。
今成功を謳歌して、傲慢になればそのツケは因果として回って来るのですから。
私自身が経験した事、見て来た事、そして今見ている事。全てそうです。
成功はかりそめ、失敗してもくじけず努力する事の中に人としての普遍の力があると思います。
体幹、すなわちしっかりした幹なくして豊かな枝葉にはならない。また、豊かな枝葉無くして体幹も太くはならない。
人も社会も同じだと思います。
枝葉の働く人がいなければ成り立たないのが会社はもちろん社会。それが分からず傲慢になれば、大した嵐でなくても木は倒れる。幹も根っこもなければ、枝葉も実も実らない。
当たり前の事が、分からなくなってしまうのも人間なんですね。
だから私は、手を使う。人の手の凄さを自分で見ながらものを作り、料理を作り、楽器を演奏し、字も書く。どんだけ凄いんだろうって思います。
そして、体幹が痛んだらストレッチしたりマッサージもできる。
お互いに感謝すべきだよな〜って、私の脳は感じて考える。
当たり前の事なんだろうか?それを無視すれば、悪い報いが来る。
そんな当たり前の事に気付いている人は、どれだけいるのかな〜。
未選択
2025/10/31 12:08
0
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(1540)
最新記事
退屈無き日々
(11/03)
昔話
(11/02)
ギリギリの境界を見極める
(11/01)
回る回るよ因果は回る。
(10/31)
迎え送る人
(10/30)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ